転職ノウハウ

転職活動に必要な情報を
分かりやすく解説します。
必ず役に立つノウハウです。

面接や退職、失業保険などに関する準備や対処方法などを
分かりやすく記事にまとめておりますので、是非参考にしてください。

求人応募前の準備!内定後の流れややるべきことは?

 

 

初めての転職活動で、やっとの思いで内定をもらったのはいいですが、その後のことまでは考えていなかったという人も多いのではないでしょうか?

 

転職活動は内定をもらった時点で終わりではありません。

 

まだまだ気を抜けませんし、内定後にやらなければいけない準備などもたくさんあります。

内定後の流れを理解し、うまく行動できないと、内定を取り消されてしまう可能性だって否定はできません。

 

転職直前にトラブルなどが起きないようにしっかりと事前準備をしておきましょう。

 

この記事では求人応募前の準備について、内定後の流れややるべきことなどを分かりやすく解説していきます。

 

※この記事の内容は、既に前職を退職している人を対象としています。

内定通知に対し、お礼のメールを返信する

 

まず、内定通知が届きましたら、内容をよく確認し、翌日までには必ず返信をするようにしましょう。

何か特別な事情がなければ当日中に返信するのが好ましいです。

 

失礼にあたる行為は絶対に避けるべき

 

例え、定型文の通知のメールだとしても、返信をしないという行為は失礼にあたりますので絶対に避けましょう。

 

もし、通知方法がメールではなく電話でのお知らせだった場合は、改めてメールを送る必要はありません。

 

 

そして、メールの返信の際には、内定をいただいた感謝の気持ちとお礼を添えて送りましょう。
この際、内定が出た企業に対して、待遇や仕事内容の詳細などの疑問点が残っている場合は、確認を取っておくようにしましょう。

 

入社後に自分の想像していた環境と大きく異なっていた場合、手遅れになってしまいます。

内定通知がきた際は、とにかくまずは返信するということを最優先にしましょう。

雇用契約書の内容を再確認する

 

 

 

次に、入社後や業務内容の認識にズレが出ないように、内定をもらった企業に応募したときの求人情報と書面での雇用条件が異ならないかをよく確認しておきましょう。

 

もしこの時点で齟齬があったり、納得できない内容がある場合は、人事の担当者に質問し、問題を潰しておきましょう。

 

トラブルを避けるために確認するべきう事

 

求人情報と、実際の賃金や労働環境が違うというのは、決して少なくない事例です。

あとあとトラブルにならないようにするためにも、このあたりは自己責任としてしっかり事前に確認しておくといいでしょう。

 

国で定められている労働基準法では、企業側は入社する人に労働条件通知書を交付しなければいけません。

 

 

 

・労働契約の期間
・就業する場所
・従事する業務内容
・労働時間について
・賃金について
・退職について

 

このあたりは雇う側にとっても雇われる側にとっても、かなり重要なポイントなので、必ず何か形に残るように保管しておきましょう。

 

中には書面で通知してくれない企業もありますので、その場合はメール形式でもいいので、必ず催促するようにしてください。

内定を保留・辞退場合の対処法

 

 

何社か同時に面接を行い、他の企業からの返答を待ちたい場合など、すぐに返事ができなくて保留にしたいという人も多いはずです。

 

その場合、もし内定の通知がきた時点で、現状と要望などを返信内容で伝えるようにしましょう。

 

内定の通知方法によって対処法は変わる

 

確実に回答を出せる日を明記し、丁寧に伝えることを意識して返信してください。

しっかりと調整をしておけば、すぐに返事しない事に対して内定が取り消しになるようなケースはほとんどありませんので心配する必要はありません。

 

もし内定を断り、辞退したい場合はメールではなく、電話でその旨を伝えるのがベターです。

もし、別の企業の内定を優先したい場合は、特に具体的な理由を述べる必要はありません。

 

 

『検討したのですが、辞退させていただきます』と伝えれば問題はありません。
しかし、自分のために貴重な時間を費やしてもらったのは事実なので、社会人としてお礼やお詫びの言葉は必ず添えるようにしましょう。

 

内定を辞退することは、企業側にとって少なからず損失ではありますが、悪いことではないですし、自分の人生に大きく関わることなのでしっかりと自分の意思を尊重するべきところです。

 

内定後に迷わないように、転職理由を明確にしたり、応募先の時期を揃えたり、複数応募している場合は優先企業をランキングにしたり、比較できる状態にしておくことが理想的です。

おすすめの記事